-
些細な変化見過ごしてません?
おはようございます。理学療法士の北田です。 最近、極寒ですね🥶 体調は崩してなくても、崩す一歩手前の人って一杯居ると思うんです。“病気予備軍“ですよね。この予備軍の状態の時に、いかに治療するかが超 […]
2022.01.22 MRI, QOL, エクササイズ, クリニック, ケアマネ, デイケア, リハビリ, 介護, 介護リハ, 作業療法士, 吹田, 大阪, 姿勢改善, 歩行, 江坂, 理学療法士, 看護師, 筋トレ, 脊椎, 脊椎外来, 腰痛, 言語聴覚士, 訪問リハビリ, 転倒, 転倒予防, 頭痛, 頸部痛, 骨折
-
正月頭痛がしてる方へ
こんばんは、理学療法士の北田です。 メッセージで、「正月って頭痛出てる方多いですか?頭が痛いんですが…。」とご連絡を頂きました。 今回のテーマは「正月頭痛」 なぜ、正月に頭痛が起きるか。どうすれば改善するかお […]
2022.01.18 リハビリ, 吹田, 江坂, 片頭痛, 理学療法士, 眼精疲労, 自律神経, 頭痛, 頭痛,頚部痛,首こり,肩こり,頭半棘筋,後頭下筋群,大後頭神経,後頭神経痛,不良姿勢,デスクワーク,スマフォの見過ぎ, 頸部痛
-
インフルエンザ予防接種
入荷致しましたので、お問合せ下さい。
2021.12.07
-
「デイケア」と「デイサービス」の違い
タイトルにある通り,「デイケア」と「デイサービス」の違いをご存知でしょうか? 上記の2つは利用者様が通所して運動やレクリエーション,食事,入浴などのサービスを受けるという点は同じです。 2つの異なる点は,理学療法士・作業 […]
2021.12.03 デイケア,デイサービス,通所リハビリテーション,通所介護,違い,クリニックの通所リハビリテーション,理学療法士,運動メイン
-
首こりと頭痛
頭痛は様々な原因により起こります。くも膜下出血や,動脈解離など緊急性を要するものもありますが,これらは突発的な激しい頭痛となることが多いです。対して片頭痛など慢性的に頭痛が生じている方が大半だと思います。 その中で頭痛が […]
2021.10.25 頭痛,肩こりを伴う頭痛,首こりを伴う頭痛,首こり,肩こり,頚部筋緊張,頭半棘筋,頭板状筋,僧帽筋,後頭下筋群,後頭神経,後頭神経痛,デスクワーク,不良姿勢,猫背,胸椎可動性低下,体幹筋力低下
-
小脳の機能
小脳は後頭葉(大脳)の下側,脳幹の後ろ側に位置します。 上小脳脚・中小脳脚・下小脳脚の3つの部分で脳幹とつながっています。 小脳の障害で起こる症状で代表的なものとして,運動失調が挙げられます。具体的にどのよ […]
2021.08.23 小脳,運動失調,協調運動,運動の調節,運動学習,意識に上らない感覚,プルキンエ細胞,運動失調のリハビリテーション,吹田,江坂,理学療法士,言語聴覚士
-
当院の通所リハビリテーションについて
当院では①14:00〜15:30,②15:30〜16:30の枠で通所リハビリテーションを行なっています。 通所リハビリテーションとは介護保険を利用してのリハビリテーションになります。要介護・要支援認定を受けておられる方が […]
2021.08.17 江坂,通所リハビリテーション,デイケア,要介護のリハビリ,要支援のリハビリ,運動中心のデイケア,利用者に対する理学療法士充実, 訪問リハビリテーション
-
関連痛について
関連痛というのを聞いたことがあるでしょうか? 簡単に言うと,障害部位と違う場所に痛みを感じる状態です。代表的なものは心筋梗塞や狭心症で肩甲骨周辺の痛みが出たりします。障害部位は心臓であるはずですが,背中に痛みが出てくると […]
2021.08.04 腰痛,椎間関節,脊椎,椎間板ヘルニア,関連痛,大腿部痛,殿部痛,太ももの痛み,お尻の痛み,痺れ,画像所見無し
-
後頭葉の機能
後頭葉は頭頂葉の後ろ側に位置します。頭頂後頭溝という溝で頭頂葉と分かれています。また,下側は小脳が位置しますが,その間に小脳テントという硬膜で分けられています。 後頭葉には一次視覚野があり,視覚認知の中枢となります。 視 […]
2021.07.26 後頭葉,一次視覚野,半盲,同名半盲,視野欠損,片側が見にくい,視界が欠けている,手をぶつける,脳梗塞,脳出血
-
お盆休み(8/9から8/14まで)
本年のお盆休みは以下の通りと致します。 8月9日から8月14日まで 8月7日(土)の午前中は通常通り診療を行っております。 8月16日からは通常通りの診療となります。 宜しくお願い致します。
2021.07.19