新着情報

  • blog

    脳震盪とスマホ

    この論文によるとスマホ、テレビ、パソコンなどから出るブルーライトをmTBI(軽度脳損傷)の患者に対し6週間早朝(起床後2時間以内で11時まで)に約30分間浴びると、琥珀色の光を浴びた時と比較して睡眠障害・認知機能が改善し […]

    2020.02.03 ,

  • staff

    仙腸関節

    仙腸関節ということば、最近テレビや本などで聞くことが多くなってきたかと思います。 仙腸関節は骨盤の仙骨(腰椎の下)と腸骨との接合部分です。ほぼ靭帯で固定されていて、膝や肩のように大きく動くことはないです。 が、腰痛を訴え […]

    2020.01.28

  • staff

    身体のラインと姿勢

    あなたは立っている時の頭から足までどのようなラインになっていますか? 横から見たときに耳の穴、肩の先、股関節、外くるぶしが直線になっているのが一般的に良いとされている姿勢です。 そして体の重心(おへそあたり)の位置がライ […]

    2020.01.23

  • staff

    廃用症候群

    廃用症候群という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 廃用症候群とは安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下等を指します。 筋力低下、関節拘縮、認知機能低下など様々なものが含まれます。 入院など […]

    2020.01.15

  • blog

    コンタクトスポーツと脳震盪

    コンタクトスポーツと脳震盪は切っても切れない関係にあります。かといって容認していい怪我では決してありません。脳震盪は軽い怪我と考えるのは大きな間違いです。最近、アメリカンフットボールやラグビー、アイスホッケーなどのコンタ […]

    2020.01.14 , , ,

  • staff

    姿勢が悪い

    姿勢を気にされてますか? 姿勢が悪いと家族、もしくは友人から言われることはないですか? 猫背と言われることがある方もいらっしゃるかもしれません。 首の痛みがあったり肩こりがひどい場合、それはその姿勢で過ごしている結果とし […]

    2020.01.09

  • blog

    脳震盪

    明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年初めの話題は脳震盪についてです。頭を打った後に一時的に意識をなくしてしまう事だけが脳震盪と思ってはいませんか?実は脳震盪にはもっといろいろな症状が […]

    2020.01.06 , ,

  • blog

    脳ドックの診療時間変更のお知らせ

    脳ドックの診療時間を14時から15時半までとしておりましたが、2019年11月1日より15時半から17時までへ変更いたします。皆さまにはご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します。

    2019.10.24

  • blog

    10月12日(土)の診療時間は台風の影響により午前11時までと致します。

    10月12日(土曜日)は台風の影響のため、診療時間は11時までとさせて戴きます。御迷惑をお掛けして申し訳ありません。

    2019.10.12

  • blog

    くも膜下出血について

    くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)について 頭痛で外来受診される方々が最も心配しておられるのがくも膜下出血です。一般には「くもまっか」と呼ばれています。「くもまっか」という言葉は一度は耳にされたことはあるかと思います。くも膜下 […]

    2019.09.12

CATEGORYカテゴリー

おくだ 脳神経外科クリニック
当日の混雑状況

お問合せはお気軽に

吹田市でMRI検査を受けるなら
「江坂駅」徒歩7分の『おくだ脳神経外科クリニック』
日本脳神経外科学会専門医による診療と、
理学療法士によるリハビリを行っておりますので、
お気軽にお問合せください