妊娠・出産は女性にとって人生の中でとても大きなイベントです。

その後の生活・子どもの将来などを考えると、たくさんの楽しみとたくさんの不安が出てきますよね。

妊娠・出産の過程で女性の身体には大きな変化が生じるのは言うまでもありません。ホルモンバランス、姿勢、体型など。

私は男なので女性の大変さ、辛さを感じることはできません。ただ、耐えられる自信はありません(笑)。命がけで命をつなげる女性には頭が上がりません。

 

今回は妊娠に伴う姿勢の変化について書こうと思います。

妊娠後、胎児の成長に合わせ子宮の容積と重量が増すことでお腹が前上方に突出していきます。それにより、身体重心も前上方に変化し姿勢の変化に繋がっていきます。

姿勢の変化として、骨盤の前傾(前に倒れる)増強・腰椎前弯増強・胸椎後弯増強の姿勢となります。簡単に言うと背骨のS字が強くなった状態です。

この状態は要背部の筋肉、関節へのストレスが大きくなり、腰痛が起こりやすい状態でもあります。また、妊娠中は非妊娠時に比べ重量物を持ち上げる際の要背部への負荷が2、3倍になると言われています。

そして、骨盤の前傾が強い状態は骨盤底への負荷も強くなると言われており、骨盤帯の不安定性につながります。

妊娠中の腰痛は主に上記の姿勢の変化によるものと骨盤帯の不安定性によるものの2つが考えられます。

妊娠に伴う姿勢の変化は必ず起こりますが、姿勢を少し意識したり、骨盤の安定性を高める簡単なエクササイズを行うことで腰痛が軽減すると言われています。次回出産に伴う身体の変化について書こうと思います。

 

理学療法士 杉澤

おくだ脳神経外科クリニック