感覚ということにどのようなイメージを持たれているでしょうか?

自分の膝がどれくらい曲がっているのか、自分の背中にどの部分に背もたれがあたっているのか、お尻にかかる圧など身体各部位の感覚情報が脳に伝わり、その情報をもとに自分の身体がどのような状況かを把握できるようになっています。

感覚は大まかに表在覚、深部覚に分けられます。
表在覚には触覚、圧覚、温痛覚があり読んで字の如く身体の表面に関するものです。
深部覚には関節覚、振動覚等があります。深部覚は関節の位置や筋肉の伸張具合など内部の状態を感じるものです。

普通に立っていることもこれら感覚が重要となります。特に関節の位置や筋肉の伸張具合を感じる深部覚です。
脚を閉じて目をつぶって立てるでしょうか?
深部覚が障害されると、目をつぶったとたんにふらふらしたり倒れてしまったりします。

筋力低下が原因でふらつきが起こることも多いですが感覚障害が原因となることもあります。

深部覚を含む感覚障害の原因となるものの代表として脳卒中や脊髄疾患があります。

最近ふらつきが増えてると感じている方、不安がある方はお気軽にご相談ください。

 

リハビリ担当 理学療法士

おくだ脳神経外科クリニック