-
通所リハビリテーションを始めるには?
通所リハビリテーションは介護保険でのリハビリテーションです。 40歳から介護保険料が徴収されますが,40〜64歳は第2号被保険者,65歳以降は第1号被保険者と区分けされています。 通所リハビリテーションは介護保険被保険者 […]
2021.06.21 江坂,通所リハビリテーション,デイケア,訪問リハビリテーション,介護保険,要介護認定,要支援,要介護,引きこもり,体力低下,筋力低下,転倒予防
-
頭頂葉の機能 一次感覚野(中心後回)
頭頂葉は大脳の頭頂部分です。前頭葉の後ろに位置し,中心溝という溝で分かれておりそのすぐ後ろに位置しています。前回の中心前回(一次運動野)の後ろで中心後回とも言われています。 一次運動野と一次感覚野が隣り合っている状態で, […]
2021.06.07 頭頂葉,一次感覚野,中心後回,感覚障害,半身の感覚障害,片麻痺,視床,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリ,理学療法士,言語聴覚士
-
前頭葉の機能 一次運動野(中心前回)
今回は前頭葉の中で手足など随意的な運動の指令を出す一次運動野についてです。 中心溝という前頭葉と頭頂葉を分ける溝の前頭葉側に位置し,中心前回とも言われます。ちなみに頭頂葉側は中心後回と言い,手足などの感覚を司る部分になっ […]
2021.06.05 一次運動野,中心前回,錐体路,外側皮質脊髄路,運動麻痺,片麻痺,脳卒中,脳出血,脳梗塞,リハビリ,理学療法士,言語聴覚士
-
当院の通所リハビリテーション
当院では介護保険下での通所リハビリテーションを行なっています。 現在理学療法士3名体制で行っており,要支援認定の利用者様に対しても最低20分の個別リハビリテーション(理学療法士による治療)を行える状態となっています。 & […]
2021.06.02 江坂,通所リハビリテーション,デイケア,要介護のリハビリ,要支援のリハビリ,運動中心のデイケア,利用者に対する理学療法士充実
-
前頭葉の機能 補足運動野
脳は大まかに大脳,小脳,脳幹に分けられます。 小脳は運動の調節や運動学習などに関わり,脳幹は呼吸などの生命維持に関わります。 大脳は前頭葉,頭頂葉,側頭葉,後頭葉に分けられます。 今回はこの中で前頭葉の補足運動野について […]
2021.06.01 前頭葉,補足運動野,運動の順序立て,運動企画,脳出血,脳梗塞,脳卒中,思うように動けない,運動麻痺が無いのに動けない,抑うつ
-
眼球運動と後頭下筋群
当たり前のことですが,日常生活では知らず知らずのうちに目を使っています。 目で何かを見るということは,それに伴って頚部運動も起こっています。目で何かを見るときに目だけを動かして見るということはしません。 そのため,デスク […]
2021.05.19 眼球運動,頚部筋,頚部痛,頭痛,後頭下筋群,小後頭直筋,大後頭直筋,上頭斜筋,下頭斜筋,デスクワーク
-
腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは脊髄の通り道が狭まってしまった状態です。原因として脊髄の通っている周りの椎間板や,骨の変性(骨棘),靱帯の肥厚などがあります。 特徴的な症状として,間欠性跛行(連続で歩けず休憩が必要),下肢の痺れ・痛 […]
2021.05.17 腰部脊柱管狭窄症,間欠性跛行,腰部痛,下肢痛,足の痺れ,長く歩けない
-
ワレンベルグ症候群
タイトルのワレンベルグ症候群という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ワレンベルグ症候群は延髄外側症候群とも言われ,文字通り延髄の外側の障害で生じます。 椎骨動脈解離(動脈の壁が傷つき,そこに血液が流れ込む)などが原因と […]
2021.05.11 ワレンベルグ症候群,延髄外側症候群,脳梗塞,脳出血,温痛覚鈍麻,運動失調,自律神経障害
-
前庭機能とバランス
身体が運動しているときや重力に対して傾いているとき,眼球や姿勢を制御する機能を平衡機能といいます。平衡機能で特に重要な役割を果たしているのが前庭神経核です。 前庭神経核に情報を送っているのが耳の中にある三半規管です。三半 […]
2021.04.28
-
頭半棘筋と頭痛
タイトルの頭半棘筋という筋肉をご存知でしょうか? 頚の後ろ側にある筋肉なのですが,この筋肉の影響で頭痛が生じる事があります。 第2頚椎から出る神経の一つに大後頭神経があり,後頭部の感覚を司っています。この大後頭神経は,頭 […]
2021.04.26 頭痛,頚部痛,首こり,肩こり,頭半棘筋,後頭下筋群,大後頭神経,後頭神経痛,不良姿勢,デスクワーク,スマフォの見過ぎ