スタッフブログ

  • staff

    脊柱のS字カーブ

    皆さんご存知の通り、脊柱は横から見るとS字カーブをえがいています。 腰椎は前弯(反る方向)、胸椎後弯(曲がる方向)、頸椎前弯。大まかにこのような形となっており、歩いたり走ったりするときのショックを吸収できるような構造にな […]

    2020.06.22

  • staff

    手の痺れ

    手の痺れが症状として現れる疾患の代表例として、 ・脳卒中 ・頚椎ヘルニアによる神経根症状 ・抹消神経損傷(圧迫など) ・重度の糖尿病による末梢神経障害 などがあります。 痺れの原因究明、治療方法の選択のためにCTやMRI […]

    2020.06.06

  • staff

    脳の可塑性

    脳卒中など脳の損傷が起こると、その部位に準じた機能障害が起こります。 しかし、その状態が続くのではなく、変化しながら回復していきます。これに大きく関わってくるのが、タイトルにある脳の可塑性(かそせい)です。 これまでの研 […]

    2020.05.26

  • staff

    不動による痛み

    痛みには様々なものがあります。 打撲などの外傷で炎症が起こることにより生じるもの、抹消神経の圧迫によるもの、関節の変性によるもの、脳卒中が原因となる異常感覚によるものなどです。 その他に不動による痛みというものがあります […]

    2020.05.11

  • staff

    引きこもりの弊害

    新型コロナウイルスの影響により、自宅から出ないようにしている方々は多いと思います。 もちろん感染しないために必要なことであり、政府もそう呼びかけていますね。 しかし、外出を控えることによってストレスがたまったり、運動の機 […]

    2020.03.27

  • staff

    間欠性跛行

    腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状のひとつとして間欠性跛行というものがあります。 これは一定の時間歩いていると腰やお尻、足といったところに痛みや痺れが出て休憩をすると回復してまた歩き出せるといった状態です。 脊柱管狭窄症の間 […]

    2020.03.18

  • staff

    足部での姿勢戦略

    以前ご紹介した3つの姿勢戦略(ストラテジー)の一つである足関節についてです。 足関節ストラテジーは3つのストラテジーの中で最も早く働きだす部分です。 電車で立っているときなど姿勢を崩さずにキープしているとき、皆さんの足首 […]

    2020.03.11

  • staff

    共同運動パターン

    中枢性病変(脳卒中など)により重度の運動麻痺が生じた場合、回復過程で共同運動パターンというものがあります。 一般的に発症直後は弛緩性麻痺(筋収縮がほとんど起こらない)から始まり、徐々に筋緊張や収縮が出てきます。その後共同 […]

    2020.03.06

  • staff

    高次脳機能障害について

    高次脳機能障害というものを聞いたことがあるかと思います。 脳卒中の代表的な症状である運動麻痺・感覚障害と並んで代表的なものです。 言語障害や半側空間無視、注意障害など様々なものがありますが、そもそも高次脳機能とはどのよう […]

    2020.03.03

  • staff

    3つの姿勢戦略

    ヒトは立っているとき、バランスを保つための3つの姿勢戦略(ストラテジー)があります。 私たちは立っている状態を保っているとき、僅かではありますが重心が移動しています。 そして唯一床と接している部分は足の裏ですよね? この […]

    2020.02.22

CATEGORYカテゴリー

おくだ 脳神経外科クリニック
当日の混雑状況

お問合せはお気軽に

吹田市でMRI検査を受けるなら
「江坂駅」徒歩7分の『おくだ脳神経外科クリニック』
日本脳神経外科学会専門医による診療と、
理学療法士によるリハビリを行っておりますので、
お気軽にお問合せください